北海道に住んでると、日本に梅雨があることを忘れます。
ここ数日、非常に気持ちの良い季候です。
気温は高いけど、風が涼しいので不快じゃないんですよね。
世間一般の人と比べても、特別暑がりな私としては本当に快適v
最近、ほとんど絵を描かなくなってしまったのですが、ちょっとした息抜きで久々(3ヶ月ぶりくらい)にお絵かきソフト開きました。
あんまり凝った絵は描く気力ないので、これくらいのサイズが楽でいいですね。
そう言えば、この前、ネットサーフィンをしていたら、他ジャンルのサイト様で勾玉絵を発見したのですが、その方徳間ノベルズでお読みになったようで、キャラデザがもろ佐竹さんでした。
佐竹デザインも嫌いじゃないのですが、ながらく公式デザインがなかった「勾玉三部作」なので、徳間ノベルズが初読だと、あのイメージで固定されてしまうのかと思うとちょっと残念ですね。
勾玉三部作は、人によっていろんなイメージをもっていて、それをみなさん自分なりに表現されていて、個性を感じられて、面白いと感じていただけに。
ちーくんの髪や目を緑で描く人はあんまりいませんけど、あくまで私は緑で貫きます!
PR
COMMENT
雨の季節ですね。
そちらは涼しいようですね。梅雨真っ盛りな地域に住む私にとっては、うらやましい限りです。雨はむしろ好きなのですが、亜熱帯特有の蒸し暑さがつらい時季でもあるので。
勾玉三部作の各キャラデザインは、実は私もいろんなサイト様のキャライメージを楽しんでいた一人です。十人十色の勾玉三部作があって、面白いなと。
これからは「徳間ノベルズが初読」という方も増えるのでしょうね。
それでは、この辺で。長文失礼しました;
そういえば、6/13の記事の「りぼん」の4コマ漫画。「チョコミミ」は初耳だったけど、それ以外はすべて知ってるものでした。(笑)
お久しぶりです!
はい、札幌は涼しいです…というかここ2日ほどはむしろ寒いです!
私も雨自体はそんなに嫌いではないです。雨の匂いなどは好きと言ってもいいかも。でも、梅雨の季節は雨は蒸し暑くなりますからね…
勾玉三部作のキャラデザはやはりそうですよね!
舞台設定が上古ということもあって、みなさん髪型から服装まで個性豊かでそれが楽しかったので、統一されてしまうと寂しいです…
4コマネタにまでコメントありがとうございます!
「チョコミミ」を知らずに他はすべて…ということは同世代でしょうか?(笑)
個人的には「へそ茶」が非常になつかしいです。あの少女漫画誌らしかぬ感じが新鮮だったのをよく覚えています(笑)